いよいよ明日ですね。今週毎日闘争しているでしょう。そして当日を迎えます。 、、、バリ活(十数年前)のこと。うちの地区は明日朝6時に出発しますからね〜、いいでし…
先日、天皇のことについてコメントをいただきました。最近、SNSにも天皇と大聖人仏法に関係についての質問をもらったこともあって今日は天皇と大聖人仏法に関しての所感を書きたいと思います。一般的な歴史では日本の初代天皇は神武天皇です。今の人はあまり知らないかも知れませんが神武天皇は天照大神(アマテラスオオミカミ)の5代孫という事になっています。天照大神はイザナギとイザナミ夫妻の娘でツクヨミ・スサノオの二人...
7/2今日の一面HEROES ヒーローズ 逆境を勝ち越えた英雄たち第9回 ウィンストン・チャーチルさあ、勇気を奮い起こそうではないか!我々は絶対に屈しない。最後まで「勝利」に向かって前進するのみだ!で、チャーチルさんは、学会員ですか。
副題「人間モルモット」最近のニュースでは、来日した東京オリンピックのウガンダ代表選手団の2人に、新型コロナウイルスに感染したことが報道されていますが、この選手団がワクチンの接種を終えて、その証明書(ワクチンパスポート)を持って来日したことはあまり報道され
中古天台の口伝法門では、天台大師さんは本仏で、釈尊は仮の仏。法華経は仮の教えで、その内実は摩訶止観。これをそのまま真似て教義構築したのが第26世日寛さん。すな…
昨日の記事に「108+4珠の数珠を、絵の様に掛けるのは有り得ない」というコメントをいただきました。それで日蓮在世時からの数珠、念珠の歴史について知り...
7/1今日の一面栄光を青年の熱と力で結成70周年の「7・11」「7・19」を記念男子部 女子部が全国大会を暑くなってきました。それもそのはず、7月です。青年の熱 とか、なんとか言ってないで、クールビズ、クールダウン、地球温暖化を防ぎましょう。SDGs 好きでしょ…。
創価教学じゃない御書講義(2021年7月座談会御書・富木尼御前御返事)
我れ等は仏に疑いなしとをぼせばなにのなげきか有るべき、きさきになりてもなにかせん天に生れてもようしなし、竜女があとをつぎ摩訶波舎波堤比丘尼のれちにつらなるべし、あらうれしあらうれし、南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経と唱えさせ給え今月の座談会御書は「富木尼御前御返事」の最後の部分です。本抄冒頭の◆やのはしる事は弓のちからくものゆくことはりうのちから、をとこのしわざはめのちからなり、いまときどの(富木殿)...
開目抄の「善に付け悪につけ法華経をすつるは地獄の業なるべし」って文言はすごく重い言葉。手枷足枷をはめ縛りつける奴隷養成の文言。真実ならば、法華経を捨てた人は確…
「哲学・思想ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)