「哲学・思想」カテゴリーを選択しなおす
そういうわけで、初期仏教のことを勉強してみようと思い、こんな本を読んでみました。佐々木閑/宮崎哲弥『ごまかさない仏教-仏・法・僧から問い直す』(新潮選書、20…
学会の皆さんこんばんは。☺️ さて、今日は日頃皆さんが熱心に責め立ている日顕さんなんですが、僕は創価のこの行為は大聖人様の弟子檀那として恥ずべき事だと思うんですね。 創価は威風堂々を歌いながらじつは小心翼翼だと思うんですよ。 なぜかと言いますと、 日顕さんは売春をしたんです...
おお、自民党議員が家宅捜索だ!と喜んだ人はほとんどいなかったと思います。たかだか数万円の香典代に目くじらを立てるくせに、数千万円、数億円の疑惑を放置プレイの東京地検。もう、アホとしか言いようがないですね!堀井学衆院議員に強制捜査公選法違反疑い堀井氏は自民党離党 NHK【NHK】自民党に所属していた堀井学衆議院議員が、選挙区内の人に秘書や家族を通じて香典を渡すなど違法な寄付を繰り返していた疑いがあ…NHKニュースほとんどの日本人は、これがただのガス抜きだということは分かっています。なので、ガス抜きにもなっておらず、東京地検が仕事できない、仕事しない人たちの集まりだということが露呈しただけでした。これも、自民党の裏金議員を全て無罪放免にした女性初の畝本検事総長様の入れ知恵なんでしょうか。これで日本人を騙せると...小物を捕まえて大物を放置する仕事ができない東京地検!
兵庫県の斎藤知事のパワハラ疑惑について、文春も取り上げました。有料記事なので私はまだ中身を読んでいないのですが、かなり綿密な取材を行い、えげつない事実も出てきているようです。兵庫県知事・斎藤元彦(46)パワハラ告発元局長を自死に追い込んだ「7人の脅迫者」 週刊文春電子版今年3月、斎藤元彦知事のパワハラやおねだり疑惑など兵庫県政が抱える7つの問題点を糾弾した文書は当初“怪文書”扱いされた。それから4カ月、文書は今、県政を大きく揺さぶ...週刊文春電子版ご遺族への取材も行い、ご遺族も取材に応じた結果、県が死去を認めないため、労災の申請もできずにいることなども分かったようです。神妙な面持ちで記者会見していた斎藤知事ですが、死者に対してもむち打つような対応は本当に人としてどうかと思います。今回の件では斎藤知事...兵庫県知事の辞任が維新のブラックボックスを開ける可能性
そういうわけで、初期仏教のことを勉強してみようと思い、こんな本を読んでみました。佐々木閑/宮崎哲弥『ごまかさない仏教-仏・法・僧から問い直す』(新潮選書、20…
創価の皆さんこんばんは。 今日は日顕宗機関誌の慧妙はデマ新聞だろうかを思考してみます。 この前、お寺に行ったときにくすねてきた6月号と7月号。なんと、連続で創価学会から日顕宗へ移籍の体験談でした。 普段、あまり読まないんですが、ブログのネタにでもなるかと読んでみました。😆...
已今当の経文を深くまほり・一経の肝心たる題目を我も唱へ人にも勧む、麻の中の蓬・墨うてる木の自体は正直ならざれども・自然に直ぐなるが如し、経のままに唱うれば・まがれる心なし、当に知るべし仏の御心の我等が身に入らせ給はずば唱へがたきか 今月の御講拝読御書は『妙密上人御消息』の御文でした。妙密上人については詳細は不明ですが、鎌倉の楅谷の住んでいた在家僧または御家人と考えられています。大聖人様に御供養を欠かさなかった篤信者であったことが御書からうかがうことができます。本抄は建治2(一二七六)年、身延で認められ妙密上人夫妻に与えられた書です。この御文からは「当に知るべし仏の御心の我等が身に入らせ給はずば…
ハラダは辛めの醬がいい🎵イケダは太ったバカでいい🎵幹部は無口なカスがいい🎵仏間はドンヨリしてりゃいい🎵信心すればジメジメと🎵重い手足が鈍くなる🎵阿弥陀がゾロリ…
別のところ(獅子風蓮のつぶやきブログ)でこんな記事を書きました。友岡雅弥さんの「地の塩」その26)ペイフォワードの文化を根付かせたい(2024-07-09)こ…
創価の皆さんこんにちは☺️ 今日は狸まつり事件でまた余計なカルマを積まないように、真実を検証しましょう。 面倒くさいので狸まつり事件の概要はかきませんので、「狸まつり事件」で検索してください。 要するに神本仏迹論の邪義を唱えた宗門の小笠原というお坊さんを創価学会の青年部が糾...
「哲学・思想ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)