時々、小生の数年前の古い投稿に「いいね」を押して下さる方がおられ、少し驚き、どんな記事だったのだろうと自分で読んでみる。覚えている記事もあれば、すっかり忘れて…
(再掲)洋楽 和訳 The Chainsmokers & Coldplay - Something Just Like This
洋楽 和訳 The Chainsmokers & Coldplay - Something Just Like This
(再掲)Specters in the Fog - Extended & Rearranged
Specters in the Fog - Extended & Rearranged
Clean Bandit - 'Rather Be' live @ pinkpop 2014 3FM Live NPO 3FM
Clean Bandit - 'Rather Be' live @ pinkpop 2014 3FM Live NPO 3FM Clean Bandit - Rather Be ft. Jess Glynne [Official Video]
いやあ、ヒマでひまでしょうがないんだよね。時間が掃いて捨てるほどあるんだよね。どうすりゃいいのかね?なーんて悩みもってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『人生の王道を語る』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。幸福の科学では、「人生の目的と使命」というものを教えています。人生の目的とは、この地上に魂が生まれ変わることによって、さまざまな学習経験をすることです。そして、地上を去った世界にまた還っていきます。こういうプロセス、このような転生輪廻を繰り返しています。そして、人生の使命とは、その魂を輝かし、地上にユートピアを創っていくことなのだ、という話をしています。(中略)ものごとは何でもそうですが、目標、目的があって、どういうふうにしていけばいいのかという筋道が立っている人にとっては、仕事と...ひまでしょうがないって?
幸福の科学高知なかまのぶろぐにお越しくださり、本当にありがとうございます。本日は、ラジオ番組「天使のモーニングコール」Youtubeチャンネルをご紹介いたします。今回のテーマは、「日々の悩み相談」です。多くの宗教が対象とするのは、「貧」「病」「争」なのだとか。字の如く「貧」は経済問題、「病」は健康問題、「争」は「人間関係」です。しかし、仏教の発祥から2500年、キリスト教が2000年、イスラム教で1500年もの月日が経過しておりますので、それら伝統的な経典宗教では、現代的な様々な諸問題に対処できているかと言われれば、現実的な問題として、なかなか難しい問題があろうかと思います。しかし神様は、宇宙の始まりから終わりまで存在する「永遠」の存在ですから、神様仏様は、古くはならないのです。絶対に。ですから、「神仏な...「子育て」「将来の不安」「身内の介護」~悩み解決のヒント
ジャーナリスト今井一氏の能登半島レポートに驚く。能登半島地震により石川県において2万棟以上の家屋が倒壊した。そのうち、現段階で、公費解体したのは、たったの1…
つれづれ法談特別編5経典『永遠の仏陀』から消された仏言と、おたふくの正体(推論)
注・本内容はあくまで信者さん同士での個人の意見感想です。決して鵜呑みにしないようお願いします。 私「そうそう、某支部の方から、◎◎館長が講話で取り上げてた…
安楽さんより:今日の経典サマリー『心の挑戦』第7章 悟りと霊能力
FBのフレンド・安楽さんから毎日いただいている経典サマリー。 本日はあの『心の挑戦』です! この教典マジ渋いよね~! 安楽さん、本当にありがとうございます…
コロナ禍では給湯器が壊れると数ヶ月先まで納品出来なかった。ついに、我が家の20年経過した給湯器が壊れて、真っ青になったのが12日前。「受注生産になりますので1…
恋愛に敗れた人。受験に落ちた人。仕事で失敗して降格になってしまった人・・・。人生の戦いに敗れてしまって、どうしたらいいのか分からない人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『大悟の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。知恵を尽くしても勝てず、敗れ去ったとき、次に必要なものは何でしょうか。それは勇気です。どのような勇気であるかといえば、自分を許す勇気です。「自分はだめなのだ。こんな人間はだめなのだ」と、自分を責める思いもあるでしょうが、自分を許す勇気も必要です。「自分なりによくがんばった。力の限りを尽くした。しかし、力及ばなかった。これについては、しかたがない」と、自分を許す力、自分を許す勇気が必要なのです。(114~115ページ)そう、自分を許す勇気を持とう。自分を許す力を持とう。そして、他...人生の戦いに敗れちゃったら?
私は現場にいなかったので、自分のスマホに市役所から着信が 何度も何度もあるけど年度末で忙しくて電話に出られなかった、という記憶だけしかない。もう1年間、病院に…
この職場とはお別れなので、ご挨拶にお菓子とかハンカチとかプレゼントしてくれる職員さんに、 「ではお返しに私の宗教の布教活動として小さな本をひとつどーぞ。字が大…
加藤寛氏の遺言「消費税の税率は天井を3%とし、それより絶対に上げてはならない。」
加藤寛氏の遺言「消費税の税率は天井を3%とし、それより絶対に上げてはならない。」 新日本文化チャンネル桜の特別番組に衆議院議員の原口一博氏(立憲民主)が初登場…
安楽さんより:今日の経典サマリー『ストロング・マインド』第一章七転八起の人生
FBのフレンド・安楽さんから毎日いただいている(すごすぎ!)経典サマリー。圧倒されて正直感想が出てこない! ご許可をいただき、これからブログにアップさ…
捨てることで、苦しみが楽になる【大川隆法説法集 Vol.32】
捨てることで、苦しみが楽になる【大川隆法説法集 Vol.32】
高知県のランキングに参加中です。クリック応援お願いします!幸福の科学高知なかまのぶろぐにお越しくださり、本当にありがとうございます。本日は『永遠の法』(大川隆法著幸福の科学出版)の一部抜粋と、霊夢と魔理沙の「ゆっくり解説」動画をご紹介します。この『永遠の法』は、3000著を超える大川隆法幸福の科学グループ総裁の著作にとって、3番目に書かれたごく初期の理論書ですが、広大な霊界を体系的に解き明かした理論書であると同時に、大きなターニングポイントになりました。それは、「初の語り起こし作品」であることです。それまで書かれた経典『太陽の法』『黄金の法』は自動書記で書かれたものですが。この『永遠の法』以降、ほぼすべての経典が語り起こし、もしくは、講演録となりました。語り起こし作品の文章は、話し言葉で書かれており、とて...【ゆっくり解説】『永遠の法』をゆっくり解説してみた
神様にしっかり祈りさえすれば、願いは必ずかなうものなのかな?そして、自分の願いが実現すれば、それで本当に幸せなのかな?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『黄金の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。正しい自己実現の基準とは、次に挙げる三カ条を満たしたものです。一その自己実現によって、自分だけでなく、周りの人々、世の人々をも幸せにできるか。二その自己実現が達成されることによって、他人を不幸にすることはないか。三その自己実現達成によって、自らの人格を高めることができるか。以上の三点を満たすとき、その願いは正しい願いであり、その祈りは正しい祈りだと言うことができます。強い念願、祈願に対しては、その種類、内容を間わず、四次元以降の実在界で、必ず感応する霊たちがおります。しか...神様への祈りは必ずかなえられるの?
「哲学・思想ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)