hallelujah☆,゜.:。+゜✨みことば✨をありがとうございます。 主に感謝いたします。,゜.:。+゜✨主の御名をあがめます。,゜.:。+゜✨,゜.:。…
「テコアの牧者のひとりであったアモスのことば。これはユダの王ウジヤの時代、イスラエルの王、ヨアシュの子ヤロブアムの時代、地震の二年前に、イスラエルについて彼が…
すべての生命体に与えられた復活のいのち。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(ポエム)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★全宇宙のすべての生命体に与えられた復活の生命ああ主よ全宇宙はとこしえああ主よ全宇宙のすべての生命体はとこしえの生命全宇宙ははじめからとこしえなるものとして創造されたのだから主イエス・キリストの御名によってアーメン☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★すべての生命体に与えられた復活のいのち。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(ポエム)
箴言2:2-3『あなたの耳を知恵に傾け、あなたの心を英知に向けるなら、もしあなたが悟りを呼び求め、英知を求めて声をあげ、』私たちに欠けているものは何でしょうか?知恵や英知、悟りではないでしょうか。それらのものが欠けているから惑わされ、無知になり、愚かな者になっています。良いものや悪いものの分別も出来ないから、過ちを犯し、サタンの誘惑や攻撃にも簡単に倒されてしまいます。悟りがないから時を見分けることも、神の御心を知ることも出来ないです。神様は、私たちに欠けてあるものを神に求めなさいと言われました。求めるべきものは知恵、悟り、英知です。ヤコブ1:5『あなたがたの中に知恵の欠けた人がいるなら、その人は、だれにでも惜しげなく、とがめることなくお与えになる神に願いなさい。そうすればきっと与えられます。...何を求めるべきなのか
不義な家令の譬話(ルカ一六1~13)このような出来事は、世の中によくあることである。〔3〕「主人、我役目を奪いなば何を為さん。我鋤を執るには力なく」わたしたちの学ぶべき教訓は、家令の知恵である。すなわち、自分の能力を知ることである。わたしたちは時々自分の出来ないことを出来ると自負して、自分の能力を知らないことがあるが、これは愚かなことである。〔8〕「しわざの巧みなることを以てこの不義なる番当を誉めたり...
パン講師クリスチャンの平野宏子です。9歳で両親の離婚、10歳で神様との出会いがあったのにもかかわらず自ら離れてしまった人生は、決して順調とは言えないものでした…
私たちは、なぜ生きねばならないか…という問いを発しがちですが、生きるとか死ぬと かという人生の一大事の『なぜ』は、誰にも分からない。それよりも私たちは、誰も『…
hallelujah☆,゜.:。+゜💖主の御名をあがめます。ヽ(´ー`)ノ💖主を愛します。,゜.:。+゜💖ヽ(´ー`)ノ💖 みなさん、お祈りありがとうござい…
今日一日が終わるまでに、神様はあなたを驚かせてくださるでしょう。By the end of today, God will surpraise you. まだ…
hallelujah☆,゜.:。+゜♡💖,゜.:。+゜神さまは最善✨💖神さまが私をしあわせにしてくださる。,゜.:。+゜♡🙏ね💖ヽ(´ー`)ノ💖,゜.:。+゜…
一方、皇帝アウグストゥスが閏年を3回廃止したので以下の年号が1日短くなりました。 紀元前5年、紀元前1年、紀元後4年が1日短くなって、合計3日間短くなりました。 1日増加した閏年が10回です。1日減少した閏年が3回です。 10- 3 = 7です。
表出(ひょうしゅつ) このところ、ある県の知事が「職業差別だととられかねない発言」をしたといって、ニュースで取り上げられている。 そもそもいったいマスコミはなぜ「職業差別だととられかねない」というような、奥歯にもののはさまった言い方をしているのか。あれは
<恐れることはない。私は、あなたの父ヨナタンのために、あなたに恵みを施したい。(Ⅱサム9:7)>イスラエル全土をおおよそ制圧したダビデは(Ⅱサム8:15)、気持ちに余裕ができたからか、ヨナタンとの契約(Ⅰサム20:15)を思い起こし、サウルの家の者を祝福したいと考えた。<恵みを施したい>と、この章で実に三度も繰り返して言う(1、3、7節)。サウル家は、ダビデを散々苦しめたのにも関わらずである。すると、サウル家唯一の生き残りではないが、サウルの子、ヨナタンの子、メフィボシェテが見つかった。サウル王の孫でありながら、今では、ロ・デバル(牧場がない、の意)の地にひっそりと住んでいて、しかも足なえであ…
Where are you?とWhere are you?(旧約聖書)
「あなたはどこにいるのか?」(Whereareyou?)(創世記第3章9節)☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★主がいつもいつもわたしに向かって呼びかけておられる呼び声である。もちろん音声として耳に聞えるわけではない。しかし主の呼び声をいつもいつも全身全霊で聞えさせていただいている。おかげで10年前の自分と今現在の自分とは全くと言っていいほど、主のみこころのままに変えていただけたと自負させていただいている。まず「鋭い良心」が与えられ、「主へのお祈り」が与えられ、「主のみことば」が与えられ、「主イエス・キリストのつとめ」が与えられるようになった。やっとどうにかこうにか「ハイ、主よ、わたしはあなたのおそばに生かされております」と主の呼び声にお答えさせていただくことができるようになったと言える。実は最近になって与え...Whereareyou?とWhereareyou?(旧約聖書)
祈る時には、一人で部屋に閉じこもり、父なる神に祈りなさい。 隠れたことはどんな小さなことでもご存じのあなたの父から、必ず報いがいただけます。 マタイの福音書6:6 こちらも合わせてどうぞあなたはどこから来て、どこへ行くのか
〔25〕この兄は信者であっていまだ聖潔を受けない人、換言すれば、父と共に喜怒哀楽において一致しない者の型である。兄は弟のように放蕩ではなく、正直に父のもとに働いていたのである。表面より観察する時は非常に立派である。しかしながら、その心にある一物は時に臨み、機に触れて立ち上がりこのようなにがい水を出すのである。兄は畑にいて僕たちと共に終日すきを取り、一日の労働を終えて帰る時、たまたま妙なる音楽を耳にし...
みなさん、こんにちは(*´ω`*)あのたまです。4月になりましたが、いかがお過ごしでしょうか?私は前回の記事を書いたあとにイースターがありましたので、「復活」について思いを巡らしてテンションが上がっておりました…(笑) 今年もいただいた、可愛いたまごの花飾り♪ 昨年もイースターに触れている記事を書いていますが、あの頃と比べると、聖書知識も信仰も一年分は増えたので、やはり気持ちが全然、違いますね~♪(^^)↓↓↓ www.anotama.com イースターとは何か…? 十字架で死んだのに、よみがえられたイエス イースターという祭りと、ウサギと卵 復活が「嘘」だったら、クリスチャンは残念な人たち……
「アダムにあってすべての人が死んでいるのと同じように、キリストにあってすべての人が生かされるのである」。第一コリント15:22アダムとエバの犯した罪の性質を受けて罪と咎とによって死んだものでした。ところが、第二のアダムと言うべきキリストの死に合わせられることによって、罪は取り除かれ、キリストの甦りによって、新しい命に生かされるのです。この命は神の力です。私たちを押しつぶそうとする不安、恐れ、怒り、失望、高慢などの闇を取り除くものです。(KE)宇治田原湯屋谷祝福されたNちゃんの洗礼式。皆さんが祝って下さり実に感謝でした。少学1年からママが弱って来て、牧師夫人やS姉に事の他お世話になり主にある、あも弱々しいNちゃんでしたが頼もしくなりました。娘の家族やママのお父さんは今は施設に入ってますが、来て下さり孫の成長...4月2日御言葉をあなたへ
みなさん、こんにちは。 しばらく「寒さ」を感じていましたら、一転、急に「暑さ」を感じる程の陽気になりました。 我が家の「ブロッコリー」は、 末期 まっ黄
ローマの神官たちの愚かな決議で以下の紀元前の年号が1日長くなりました。 紀元前38年、紀元前35年、紀元前32年、紀元前29年、紀元前26年、紀元前23年、紀元前20年、紀元前17年、紀元前14年、そして紀元前11年がそれぞれ1日長くなって合計10日間長くなりました。
汝、殺すなかれ―すべてのいのちのために。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(ポエム)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★蟻が一匹つぶされても主ご自身はかなしくなります生命は与えあって生きるもの生かされるもの各自主の御前に正しくあるために衣食住に必要最低限のもの以外生命体として殺さないようにしよう「汝殺すなかれ」は人間同士だけに与えられた戒めではないのだから主イエス・キリストの御名によってアーメン☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★汝、殺すなかれ―すべてのいのちのために。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(ポエム)
エレミヤ書1:11『次のような主のことばが私にあった。「エレミヤ。あなたは何を見ているのか。」そこで私は言った。「アーモンドの枝を見ています。」』エレミヤは生まれる前から、主によって預言者として選ばれた者でした。主は彼にいくつかの幻を見せました。神様は彼が何を見てほしかったでしょうか。そして何をしてほしかったでしょうか。エレミヤは『何を見ているのか』と聞かれた時に『アーモンドの枝を見ています。』と答えました。すると主は『あなたの見たとおりだ。わたしは、わたしのことばを実現しようと見張っている。』と言われました。アーモンドの枝と何の関係があるでしょうか。そのままだと関連性が見えないです。しかしヘブル語で考えると、見張り人が見張るように注意深く見守る意味があり、主のことばがすぐに実現され...あなたは何を見ているのか
放蕩息子の譬話(ルカ一五11~33)キリストはこのところで特別に神の側と人間の側とを明かに語り給うた。〔12〕「弟は父に言いけるは身代をわれに分け与えよ」これは、誤りの第一の原因である。神は人間を自由な者に造り給うた。しかしながら、神より離れる自由ではなかった。人間は自分が主人になれば自由になると思うが、これは大いなる間違いであって、三十一節にある通り、神はわが所有物は、ことごとくあなたの所有であると仰...
次の表は「ローマ暦」の12月31日、それから1日増減した年度の一覧表です。 -45(日)-44(月)-43(火)-42(水)-41(金)-40(土)-39(日) 紀元前38年(火)-37(水)-36(木)紀元前35年(土)-34(日)-33(月) 紀元前32年(水)-31(...
「哲学・思想ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)