「生きているのは、もはや、わたしではない。キリストが、わたしのうちに生きておられるのである。」ガラテヤ2:20力に満ちた言葉です。自分で生きるのではありません。キリストによって生かされるのです。主の十字架の死を自分がそこに死んだものとして信じるとき、今、生きているのが自分ではなく、よみがえったイエス様がわたしを生かして下さっていると確信します。主に生かされていることを信じるとき、恐れ、不安、失望、悲しみなどは消えてしまいます。(KE)西湖立春と言っても寒さは厳しいですが、何故か光は明るく感じます。春はそう遠くでは無さそう。この西湖へ行った時は今のような時期でした。しかし雪は寒くて美しいですが震えそう。日本海側、東北、北海道、もっと厳しい雪と思います。コロナ禍の中、鬱になる人も多いそう。近くのおしゃべりが趣味?と...2月4日御言葉をあなたへ
医者を必要とするのは、健康な人ではなく病人である。わたしが来たのは、正しい人を招くためではなく、罪人を招いて悔い改めさせるためである。」 (新約聖書ルカによる…
【Part.6】チャールズ・スポルジョン 説教『時宜に適う実践』(C.H. Spurgeon “A Double Challenge”)
【福音の精神とは、「さあ、一緒に論じよう。あなたの罪が緋色であっても、それは羊毛のようになる」(イザヤ1:18)というものだからです。】
1月のひとつき、心はジェットコースターに乗ってる気分だった。1月、久しぶりにオンニから連絡を受けた。「bさんの旦那さん、一週間もたないらしい」肝臓が悪いのは知…
2/4(金)6:50 D君は昨日の続き、創世記5-29から読み始めた。 彼はその子の名をノアと名づけて言った。「主がこの地を呪われたゆえに、私たちは働き 、この手で苦労しているが、この私たちに、この子は慰めを与えてくれるであろう。」 レメクはノアを生んで後、595年生き、...
かならずあなたの手を開き、その必要としているものを十分に貸し与えなければならない。 申命記15-
あなたの神、主があなたに与えようとしておられる地で、あなたのどの町囲みのうちででも、あなたの兄弟のひとりが、もし貧しかったんら、その貧しい兄弟に対して、あな…
稲城市にあるプロテスタント教会(福音派)の牧師のブログです。日曜日を除く毎日「聖句と黙想」を載せています。黙想の多くはクリスチャンの文章からの引用です。
講解と言うほどの内容ではないかもしれませんが、このカテゴリーでお願いいたします。五千人の給食は四つの福音書が記録していますが、四千人の給食はマタイとマルコだけが記録しています。どちらも似たような内容に思えますが、その意義は異なります。五千人の給食この奇跡は、イスラエル人の領地内でなされました。季節は春であったと思われます。その意義は、イエスがモーセと同様に食物を民に与えることのできる、神の預言者であり、約束のメシアであることを示すことでした。食物を増やす奇跡は、預言者エリヤとエリシャも行っており、たとえモーセ程ではないと判断されたとしても、ユダヤ人にとっては、イエスが同様に神の預言者であることの十分な証明となり得ることでした。列王記上十七章では、エリヤの預言により、飢饉の間もやもめの僅かな蓄えであったはずのかめ...意義が異なる五千人の給食と四千人の給食
マタイの福音書5:10『義のために迫害されている者は幸いです。天の御国はその人たちのものだから。』義人は悪人に対して何もしませんが、悪人は義人に対して迫害します。義人が迫害されるのは正しい行いのためです。悪者の中に義人を入れると、悪者は義人の行いを見て反省するでしょうか?反対に義人を迫害して、自分たちと同じ悪者にしようとします。暗闇の道を自ら選んだ者は光が嫌いで、光の方には来ないです。長時間、飛行機に乗ると室内を暗くし、窓も光が入らないようにします。食事の時間以外は薄暗いです。外が見たくて窓のシェードを開けると、あまりにも光が眩しいので、すぐに閉めます。薄暗い方が落ち着きます。闇の中を歩む者も、光よりは闇の方が居心地が良くて離れようとしません。光の中を歩む義人を見ると、イライラしていじめてしまいます。歴史の中で...義のために迫害されている者
導き―mitibiki。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(ポエム)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★このくらいなら大丈夫と言って悪はわたしを誘惑するしかし主は絶対にこのくらいならとは言わないこれをしなさいと言う主のみこころにかなったことをそして無限大の愛へと導く永遠に☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★↓:♥。✝。。にほんブログ村導き―mitibiki。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(ポエム)
そして、神の愛がどれほど広く、どれほど高く、どれほど深いかを理解することができますように。 さらに、あなたがたがキリストの無限の愛を知って、キリストの愛といのちに満たされますように。 エペソ3:18-19 こちらも合わせてどうぞキリストの愛
勝利者誌 一九二九年 十巻 十月号 掲載。 今年の「スワンウィック」集会で、「血の保護を取る」とは何を意味するのですか?という質問がありました。小冊子「霊的危機」からのこの抜粋は、この句が示すキリストの成就された御業という事実を明確かつ知的に把握せずに、この表現の使用に信頼することの危険性を示しています。この主題についてのさらなる光は「十字架と血」という小冊子の中に与えられています(本の一覧を見よ)。...
「死んだはえは、調合した香油を臭くし、発酵させる。少しの愚かさは、知恵や栄誉よりも重い。知恵ある者の心は右に向き、愚かな者の心は左に向く。愚か者が道を行くとき…
頭と髪は雪のように白く、顔は照り輝く太陽のような方が言われるのですから
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
白髪の人の前では起立し、年配者を重んじ、互いに相手をすぐれた者として尊敬し
白髪の人の前では起立し、年配者を重んじなさい。レビ記19:32相手に対して尊敬をもって、まず接しなさい。ロマ書12:10 黙示録1:(9~11)12~18 ヨ…
引っ越しは疲れます。 荷造りと掃除と廃棄物処理と、諸々の終了と開始の連絡で、趣味には出来ない面倒さです。 とはいえ、良いタイミングで整理できた気もしますから、近付く変化の時間に向けて、良い一歩となる感じがしています。 四十日たって、ノアは自分が造った箱舟の窓を開き、烏を放し...
- 十字架で死なれたお方 - 「罪のない生涯」、「誰も行うことのできない奇跡」、「死者の中からの復活」を見たときに、イエス・キリストは本当に神の御子であられる…
21 あなたがた、私の友よ。私をあわれめ、私をあわれめ。神の御手が私を打ったからだ。22 なぜ、あなたがたは神のように、私を追いつめ、私の肉で満足しないのか。…
どうも人は自分の努力でなんとか解決を図り、ダメだったら何かに頼る、という傾向がある。しかし神様は最初からあなたが頼るのを、祈るのを待っておられる。神様はあなた…
みなさん、こんにちは。蝋梅の横に、水仙がキレイに咲きました。 さて、今日は「主観的推し第四回」です。日本人が「不得手」な分野について綴ります。みなさんは「目的と手段」という言葉を聞いたことがあると思います。ところが、何が「目的」で
昨日、どうなるかわかりませんでしたが、無事に仕事に復帰できました。皆さんのお祈り、感謝します。何より神様に感謝します。 とりあえず状況を理解してくださり、心臓…
イエス様はアラム語を話し、主の祈りでは許す事も、パンも求める、神ご自身の栄光を求めることも言われたね。言葉の語気と標準語と方言。
主の祈り アラム語からの直択で12節の許しを求めるの祈りの直訳。 神の栄光を第一に求める事をイエス様が教えられました。神の栄光を求めることと神の臨在を第一に求めることから、主の祈りが始まっています。全知全能の神は、私たちが色々思い浮かべる前に、祈
「よくよくあなたがたに言っておく。一粒の麦が地に落ちて死ななければ、それはただ一粒のままである。しかし、もし死んだなら、豊かに実を結ぶようになる。」ヨハネ12:24麦の種が地に埋められ、分解して、その姿が失われるとき、新しい芽が芽生え、やがて実を豊かに結びます。種がいつまでも種のままである限り、実は稔りません。イエス様の十字架の死とよみがえりを自分のことと信じて生きるとき、私たちは新しく生かされて生きるのです。(KE)西湖今日は節分。我が生まれた所は柊の枝にイワシを焼き、その頭をくっつけ玄関にさして、悪い鬼が来ない様にしましたっけ。そして豆まき。自分の年の数だけ豆を食べますが、硬くてちとつらい。地方により違うでしょうけど、そんな事があったなぁ、と子供の頃が思い出されます。この日の西湖は雪で曇り、木の向こうに太陽...2月3日御言葉をあなたへ
2/3(木)6:50 D君は昨日の続き、創世記5-14から読み始めた。 ケナンの一生は910年であった。こうして彼は死んだ。マハラルエルは65年生きてエレデ を生んだ。マハラルエルはエレデを生んで後、830年生き、息子、娘たちを生んだ。 マハラルエルの一生は895年であっ...
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村Ab:~から、~により、ortu:昇ること、東、solis,:太陽、et:また、そして、usque ad:~に至るまで、occasum:日没、沈むこと、機会、ejus,:それの、彼の、magnum:偉大な、大きな、nomen:名前、Meum:私の、
05:21 エペソ2:14~18かつてユダヤ人と異邦人は律法という『隔ての壁』で区別されましたまた律法は人間の罪を指摘しましたしかしキリストの十字架でユダヤ人と異邦人が一つの『新しい人(教会)』となり、罪が取り
稲城市にあるプロテスタント教会(福音派)の牧師のブログです。日曜日を除く毎日「聖句と黙想」を載せています。黙想の多くはクリスチャンの文章からの引用です。
主は僕となられた。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(新約聖書)
「あなたがたの知っているとおり、異邦人の支配者たちは、その民を治め、また偉い人たちは、その民の上に権力をふるっている。あなたがたの間ではそうであってはならない。かえって、あなたがたの間では偉くなりたいと思う者は、仕える人となり、あなたがたの間でかしらになりたいと思う者は僕とならねばならない。それは、人の子が来たのも、仕えられるためではなく、仕えるためであり、また多くの人のあがないとして、自分の命を与えるためであるのと、ちょうど同じである」。(マタイによる福音書第20章25節から28節)☆★☆★★☆★☆☆★☆★☆★☆★わたしはフツーのクリスチャンとして上記の主イエス・キリストのみことばをすべての人にはもちろん、特にいろいろな意味で「権力」を持っている人々にささげさせていただく。たとえば、政治家と呼ばれて国家の政治...主は僕となられた。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(新約聖書)
ヨハネの福音書10:28『わたしは彼らに永遠のいのちを与えます。彼らは決して滅びることがなく、また、だれもわたしの手から彼らを奪い去るようなことはありません。』この世で一番強い力はミサイルでしょうか。核爆弾ですか。それらは確かに破壊力が物凄く強いです。しかし目に見えないもっと強い力があります。それは愛の力です。特に神の愛の力です。神はことば一つで世界を造りましたので、神のことばの威力はすごいです。しかしその言葉の威力よりも強かったのが、愛の力でした。その愛の威力は人間を愛して御子も惜しまず与えるほどでした。一番大切なものを差し出すことで、愛の大きさが分かります。イエス様がいのちを差し出して買い取った者が救われた人間です。ですからそれを手放すことは主には出来ないことです。ローマ8:35-39『私たちをキリストの愛...誰も私の手から奪い去ることは出来ない
たとえ私たちが不信仰であっても、主イエスはご自身を偽ることはできません。私たちが不信仰になる時もあります。ぼんやりと見える大きな恵みを自分は信じられない、と感じてしまうのです。「それはあまりにも高望みしすぎです」と心の中で思ってしまいます。「神は天からパンを与えてくださる、なんて望みすぎです。神は海を干上がらせ、巨大な川を通り抜ける道を造って下さる、なんて大それたことを期待する権利はだれにもあり...
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
私たちを助けてください、神、私たちの救い主よ、そして私たちを集めてください、あなたの聖なる名を讃(たた)えるために。歴代誌上16:35イエスは祈る:聖なる父よ…
- 神の御子であられる証拠 - イエス様はご自分が主張された通り、生ける神の子であったのでしょうか。聖書を見ると、少なくとも次の3つのことが、イエス様を神…
【Part.5】チャールズ・スポルジョン 説教『時宜に適う実践』(C.H. Spurgeon “A Double Challenge”)
【「御子に口づけせよ」 ああ友よ、私はあなたにそれをさせることはできません。 あなた自身の意志で行わなければなりません。 神のみが、あなたの意志をキリストの意志に委ねるように、導くことができます。】
みなさん、こんにちは。今日は、こちらは、どんよりとした天気でした。ちなみに「どんより」とは「どんみり」の事だそうです。 「よ」が「み」に「変え」られています。略して「よみがえり」です! (-_-)シーン大変
「理解できない」とさえ言ってたのにハマる 世の中には何かにハマる人がいます。どんなものでも程(ほど)よくつきあうのがいいのかもしれませんが、何に対してもほどほどのつき合いかたをしている人の方が、何かにハマっている人よりも上等な生き方をしているとは必ずしも
2/2(水)6:45 D君は昨日の続き、創世記5-6から読み始めた。 セツは150年生きて、エノシュを生んだ。セツはエノシュを生んで後、807年生き、息子 、娘たちを生んだ。セツの一生は912年であった。こうして彼は死んだ。エノシュは90年 生きて、ケナンを生んだ。エノシ...
稲城市にあるプロテスタント教会(福音派)の牧師のブログです。日曜日を除く毎日「聖句と黙想」を載せています。黙想の多くはクリスチャンの文章からの引用です。
聖霊なる主。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(ポエム)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★全宇宙は聖霊の神殿すべての生命体の立場まで降りて来てくださっている主よ信教の自由思想の自由それぞれの生命体の立場まで降りて来てくださっている主に感謝アーメン☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★↓:♥。🐑。。✝。にほんブログ村聖霊なる主。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(ポエム)
以前、神はこの計画をご自分の民に隠しておられました。 しかし今は、聖霊を通して、使徒や預言者たちにはっきりと示しておられます。 その特別の計画とは、神の子どもとされた者たちが、外国人もユダヤ人と共に、すべての救いの恩恵を受け継ぐということです。 ユダヤ人も外国人も、共に神の教会の一員として招かれています。 そして、キリストについての福音と、この方がなされたこととを受け入れる時、キリストによって大いに祝福するという神の約束に、両者ともあずかるのです。 エペソ3:5-6 こちらも合わせてどうぞ異邦人のための神の計画
第1テモテ2:4『神は、すべての人が救われて、真理を知るようになるのを望んでおられます。』創造主で、神ほど人間を愛し、心配する方はおられないです。また神は人間の生死に深く関わっておられます。神は人間を霊的なものに創造したので、地上の生活の後に霊の世界でも生きるようにしました。体は死んでも霊は死なないです。死後の世界があります。地上の世界は一つですが、霊の世界には地獄と天国という二つの世界があります。神がすでに人間に明らかにしたことがあります。キリストを遣わした目的は、人間を天国に導くためであると。救われた者だけが入るのが天国です。へブル9:26-28『もしそうでなかったら、世の初めから幾度も苦難を受けなければならなかったでしょう。しかしキリストは、ただ一度、今の世の終わりに、ご自身をいけにえとして罪を取り除くた...これこそ神が望んでおられること
「私たちが彼を否んだり否定したりするなら、彼は私たちを否まれる」。ペテロは彼を否みました。彼は言いました――「私はその人を知りません」と。私たちが自己の命――彼の敵であり私たちの敵です――に対して維持するよう主が望んでおられる姿勢は次のようなものです、「次にイエスは弟子たちに言われた、私について来たいなら、自分自身を否み、自分の十字架を取って私に従いなさい」。私たちは次の両者の間にあります。自分自身を...
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
イエス・キリストについて ~ 神であり、神の御子なるお方です ~
- 神であり、神の御子なるお方です - イエス様は、後世の弟子たちによって祭り上げられて神とされたのではありません。イエス様ご自身が、神の御子(みこ)、すなわ…
私は主を称えます。いつの時も、主への讃美は永遠(とわ)に私の口にあるでしょう。詩34:2いつの時も喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。あらゆる場合に感謝しなさい…
節分草 昔々のミッションスクール時代、礼拝説教であったか 授業で語られた言葉だったか、定かではないのですが、 その時に心に刷り込まれたことについて、少し書いてみます。 「Bible」は一般に「聖書」と呼ばれていますが、Bibleとは 本来「The Book」、つまり「本」という意味で、さらに言うと 「the book of books」、つまり「本の中の本」。定冠詞の付く 特別な一冊であり、数多(あまた)の書物と一線を画する本で あること。なんか、よく分からないけれど、他に類のない凄い本 であることに驚き、目の前の「聖書」を見つめ直したものでした。 それから数十年、紆余曲折を経て、晴れてクリス…
ヨハネの福音書では、5千人の給食を過越の食事と同一視しているように思える。<さて、ユダヤ人の祭りである過越が間近になっていた。(ヨハ6:4)>。この聖句は、五千人の給食が、過越の時期に行われたことを伝えている。<~「人々をすわらせなさい。」その場所には草が多かった。~(ヨハ6:10)>。マルコの福音書では、<青草の上にすわ(6:39)>らせたとなっている。草の上に座らせるとは、苦菜を添えて、ということではないだろうか。四千人の給食では、過越の時期ではなかったので、<地面にすわるように(マル8:6)>仰っている。以上から、5千人の給食は、過越の食事としての意味合いもあるように思える。そうすると、…
みなさん、こんにちは。今日から二月です。と言う事で、さっそく天気予報HPを見てみました。 今日の北国は、これまた気温が低すぎです。千歳空港は観測史上初の寒さとなっているようです。 さてマタイの14章でバプテス
1日目 申命記5章12節~15節「安息日を守ってこれを聖別し、あなたの神、主があなたに命じられたとおりに行いなさい。」(12) 十戒の第一から第三の戒めは…
この説は興味深い。 Your Brain Is Not a Computer. It Is a Transducer James asserted that a universe-wide consciousness beamed human consciousness into our brains "as so many finite rays," just as the sun beams rays of light onto
「哲学・思想ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)