ローマの神官たちの愚かな決議で以下の紀元前の年号が1日長くなりました。 紀元前38年、紀元前35年、紀元前32年、紀元前29年、紀元前26年、紀元前23年、紀元前20年、紀元前17年、紀元前14年、そして紀元前11年がそれぞれ1日長くなって合計10日間長くなりました。
hallelujah☆,゜.:。+゜✨♡💖ヽ(´ー`)ノ💖 主の御名をあがめます。ヽ(´ー`)ノ💖✨,゜.:。+゜✨,゜.:。+゜✨♡💖 主を愛します。 み…
あなたは心を尽くし、 いのちを尽くし力を尽くし て あなたの神、主を愛しなさい。 ,゜.:。+゜申命記6-5,゜.:。+゜✨♡💖ヽ(´ー`)ノ💖
汝、殺すなかれ―すべてのいのちのために。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(ポエム)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★蟻が一匹つぶされても主ご自身はかなしくなります生命は与えあって生きるもの生かされるもの各自主の御前に正しくあるために衣食住に必要最低限のもの以外生命体として殺さないようにしよう「汝殺すなかれ」は人間同士だけに与えられた戒めではないのだから主イエス・キリストの御名によってアーメン☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★汝、殺すなかれ―すべてのいのちのために。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(ポエム)
エレミヤ書1:11『次のような主のことばが私にあった。「エレミヤ。あなたは何を見ているのか。」そこで私は言った。「アーモンドの枝を見ています。」』エレミヤは生まれる前から、主によって預言者として選ばれた者でした。主は彼にいくつかの幻を見せました。神様は彼が何を見てほしかったでしょうか。そして何をしてほしかったでしょうか。エレミヤは『何を見ているのか』と聞かれた時に『アーモンドの枝を見ています。』と答えました。すると主は『あなたの見たとおりだ。わたしは、わたしのことばを実現しようと見張っている。』と言われました。アーモンドの枝と何の関係があるでしょうか。そのままだと関連性が見えないです。しかしヘブル語で考えると、見張り人が見張るように注意深く見守る意味があり、主のことばがすぐに実現され...あなたは何を見ているのか
放蕩息子の譬話(ルカ一五11~33)キリストはこのところで特別に神の側と人間の側とを明かに語り給うた。〔12〕「弟は父に言いけるは身代をわれに分け与えよ」これは、誤りの第一の原因である。神は人間を自由な者に造り給うた。しかしながら、神より離れる自由ではなかった。人間は自分が主人になれば自由になると思うが、これは大いなる間違いであって、三十一節にある通り、神はわが所有物は、ことごとくあなたの所有であると仰...
「ちょうどこの日、ふたりの弟子が、エルサレムから十一キロメートル余り離れたエマオという村に行く途中であった。そして、ふたりでこのいっさいの出来事について話し合…
昨日は復活節、イエス様の復活をお祝いする日でした。イエス様はどこかの宗教家でもなければ、教祖でもない、神の御子として、あなたを支配するためではなく自由にするた…
今日は一般的にエイプリルフールと呼ばれる日ですね。まあ私はあまり意識せず、嘘をつかなければ、と考えることはないのですが。だって、そんな嘘を話している時間がもっ…
ハレルヤ〜感謝❤🙏✨✨おはようございます😊✨✨主のみなをあがめます。主を愛します。試練中なので御言葉を多く書きます。よろしくお願い🙏いたします。イエスさまは、…
次の表は「ローマ暦」の12月31日、それから1日増減した年度の一覧表です。 -45(日)-44(月)-43(火)-42(水)-41(金)-40(土)-39(日) 紀元前38年(火)-37(水)-36(木)紀元前35年(土)-34(日)-33(月) 紀元前32年(水)-31(...
びっくりしました。このページを開いてみてです・・・。なんと最後の更新が、去年の大晦日ではないですか・・・。いやぁ・・・そうですね。はぃ・・・去年からのことを少し書いておきますね。12月から月1程度で以前、長く通っていた教会の礼拝に参加しています。また同時期からSNS、リアルで人との繋がりが増えており・・・信仰的に飢え渇き求めることもあれば、この世の価値観で過ごしてしまう様な感覚に揉まれていたりしています...
神のご臨在と守護のシンボル。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(旧約聖書)
主は彼らの前に行かれ、昼は雲の柱をもって、彼らを導き、夜は火の柱をもって彼らを照らし、昼も夜も彼らを進み行かせられた。昼は雲の柱、夜は火の柱が民の前から離れなかった。(出エジプト記第13章21~22節)☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★この聖句の「雲の柱」とは。そもそも雲とは神のご臨在の象徴であり、「雲の柱」はイスラエル人の荒れ野の旅における神の守護を表したものだと聖書辞典には説明されている。わたしはある神学書を読んでいて、ふとこの光景が思い浮かんだのである。ああ、わたしもこの人生という荒野でまさにイスラエルとして主ご自身に昼は雲の柱、夜は火の柱という神のご臨在のしるしをもって導かれているのだ、と。それは今現在でも変わらない。でも一つだけ変わったことがある。雲の柱と火の柱つまり主のご臨在のシンボルが雲の柱は...神のご臨在と守護のシンボル。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(旧約聖書)
失われたる羊の譬話(ルカ一五3~7)このルカ伝十五章にある三つの譬は、パリサイ人と学者たちにキリストがなし給いし教えであって、人間の魂の貴重なことと彼らの不心得なことを教えたものである。〔2〕「この人は罪ある人に交わりて食せり」。食するとは親密なことを表わす。〔4〕「一つを失わば」失われた羊とは神の聖前より離れた人間を指したものである。獲るまでは尋ね給うのである。「尋ねえば喜びてこれを肩にかけ」神の喜...
神に近づきなさい。 そうすれば、神も近づいてくださいます。 罪ある人たちよ。 罪の生活から足を洗いなさい。 純粋で真実な心の持ち主だと認めてもらえるように、神への思いで心を満たしなさい。 ヤコブ4:8 こちらも合わせてどうぞ洗礼より信仰
TODAY’S CELEBRATION Mar 31, 2024:時代を見る霊的視点20-バビロンを脱出して主の栄光へ入る-
引用聖句:1King 8:11;Exo 29:43-44;Isa 43:7;48:11;32:17;Heb 11:10;2Sam 6:12;Ps 127:1 etc. 次回:2024年4月7日(日) 場所:横浜市鶴見区豊岡町3番28号第二竹内ビル4F 鶴見駅前ホール 時間:13:00-16:30 プレイヤーMTG:しばらくお休み セレブレーションのライブ録音DVD:希望者にお分けできます。1ヶ月分、3,000円(原則4DVD);あるいは希望のタイトル1枚1,000円にて。ご注文はオンラインショップへ。
「もうここにはおられない。かねて言われたとおりに、よみがえられたのである」。マタイ28:6今日は主のご復活を記念するイースターです。主の御業を覚えて感謝したいと思います。主は私達罪人の身代りとなって十字架に裁かれてくださいました。そのご犠牲の故に私たちの罪は消されたのです。そればかりか、死を打ち破って、新しい命に生きる道を開いてくださいました。墓からよみがえった主は、今あなたのうちに宿っておられます。(KE)宇治塔の島Nちゃんの洗礼式は多いに祝福され素晴らしいものでした。若いって素直で清いものです。その清さを大人になっても持ち合わせて欲しいのですが、、、礼拝参加者も特別多かったと思います。また久し振りの方々も多く嬉しかったです。Nちゃんも内気な気弱い子だたけど教会に育てて頂き成長させて頂きました。これから...3月31日御言葉をあなたへ
身内にキリスト教式の葬儀があった。ごく近場に住む近親者だけの簡素なものになったが、これはこれで良かったと思う。故人が高齢であったことと、家族も少なく…前夜式はせず、葬式だけにした。(私の時もそれを望んでいる)ただキリスト教式なので、なんとなく初めに決めたこ
やさしい聖書入門『箴言3:35』20. 私たちは自分で物事(ものごと)を考え、自分がどうするのかや、なにをいうのかを決めます。それらはぜんぶ、自分のこころの中でやるわけです。 自分のこころの中のことを自分でぜんぶわかっているわけではありませんが、でも「考えた」と
主のご復活、おめでとうございます㊗️! ハッピー・イースター!世界を見渡すと、決してお祝いできるほど世界は平穏な状況ではありませんが、せめて今日ぐらいは楽しくよろこびのうちに祈り、歌いたいましょう。最後まで、上を目指し、真理であり愛であり、希望である方を目指しましょう。動画・ライブミサ情報は集められた範囲内です。
あの十字架におかかりになった御方を呼ぶ。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(ポエム)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★わたしは主が創造なさった土の器乏しい土の器だからあの十字架におかかりになった御方を呼ぶわたしという乏しい土の器をいのちで満たすために十字架の死より復活してくださった御方を呼ぶとこしえのいのちを呼ぶとこしえに乏しい土の器として☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★あの十字架におかかりになった御方を呼ぶ。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。(ポエム)
マタイの福音書11:29『わたしは心優しく、へりくだっているから、あなたがたもわたしのくびきを負って、わたしから学びなさい。そうすればたましいに安らぎが来ます。』不安と問題を抱えていると何よりも心が休まらないです。それがストレスになって心身ともに疲れることが多いです。人にも言えないから、うつ状態になっている人も多いです。イエス様は神の身分を捨てて自ら人間になり、人間が感じる様々なことを体験しました。ですから人間に共感することが出来ます。疲れ果てた人々に対して優しく語ったことばが今日のことばです。彼らが倒れないように支えたいと主は願っています。休ませたいと願っておられる優しい方です。私も疲れ果てた時にイエス様に出会い、たましいに安らぎを受けた者です。そして今まで支えてもらっています。そ...たましいにやすらぎが来る
今の日本は、インテリジェンスは遅れていると言われますが… 世界大戦中は、世界有数の諜報活動をおこなっておりました。陸軍中野学校という育成機関もあったようです。…
今回は以前書いた『クリスマスの欺瞞』のイースターについて書かれていた部分に、加筆修正をした文章であることをご承知おきください。 一般的にクリスマスを否定的に考…
「すると、イエスはそのぶどう酒を受けて、『すべてが終わった』と言われ、首をたれて息をひきとられた」。ヨハネ19:30十字架上で絶命する最後の言葉。「すべてが終わった」、すなわち救いの御業が完成したとの宣言です。もはや何ものにても主の御業を損なうことができません。この言葉と共に、あなたも罪の完全な赦しを受けているのです。例え、どんなにサタンがあなたを攻めても、主の赦しの宣言にまさることがないからです。(KE)宇治田原明日はイースター。イエス様が十字架に我々の罪からの身代りとして、かかって下さり、3日目に蘇って下さった記念の日。イースター(復活の日)です。本当は我々が十字架にかからねばならないのです。あの重刑です。しっかり受け止めたい。明日のイースターに孫のNちゃん(中1)が洗礼を受けます。なんという大きな恵...3月30日御言葉をあなたへ
「哲学・思想ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)