今までになく、悟りました。人生のどんな小さな出来事も神様の導きによることを。また、私たちに何かを望ませ、この望みをかなえさせてくださるのが主であることを。リジューの聖テレーズ人生のどんなことも神の導きリジューの聖テレーズ
神はすべての人をあわれみあるいは正義によって捕えているから、だれも神の手をのがれることができないことについて。──だれもわたしの手をのがれることができないことを知ってほしい。なぜなら、わたしは「存在者」であるが、あなたがたは、あなたがた自身で存在するのではないからである。あなたがたは、わたしによって造られた程度にしか存在しない。わたしはすべてのものの創造主であって、これに存在を分かつ。しかし、罪の創造主ではない。なぜなら、罪は存在ではないからである。したがって、罪は「わたし」によって創造されたものではない。罪は「わたし」のなかにはないから、愛される価値がない。被造物は、「わたし」を愛する義理と義務とがある。なぜなら、わたしは至高の善であり、しかも、きわめて熱烈な愛をもって、被造物に存在を与えたからである。ところ...誰も神の手から逃れられない
ローマ教会最初の聖なる殉教者たち記念日6月30日ローマ教会の栄光、使徒聖ペトロ、聖パウロの殉教を祝ってから、今日当時のかずかずの殉教者たちを祝う。64年にローマで大きな火事があったが、ネロ皇帝はその責任を問われないために、キリスト信者の放火だときめつけて恐ろしい迫害をはじめた。当時の歴史家コルネリオ・タチトも彼等の殺害を記録し、教皇聖クレメンスはこう書き残した「選ばれた数多い信者は、不正に訴えられ、多くの侮辱と拷問とに苦しめられ、われわれに不屈な信仰のあっぱれな模範を示した」聖クレメンスは聖ペトロのあと三番目の教皇である。よろしければ、フェイスブックのカトリックグループにもご参加ください。FBではここと異なり掲載が途切れることもありません。ローマ教会最初の聖なる殉教者たち
0:36 物損事故処理? "車と自転車接触・・・“弾き飛ばされる”瞬間映像 埼玉(2021年6月25日)" を YouTube で見る
車と自転車接触・・・“弾き飛ばされる”瞬間映像埼玉(2021年6月25日)埼玉県川口市の県道を走る自転車に設置されたカメラの映像です。交差点を抜けようとした、次の瞬間、なんと、追い抜こうとした1台の白い車が、自転車と接触。衝撃で、自転車は転倒、乗っていた男性は弾き飛ばされてしまいました。撮影者は「(運転手は)通れるだろうと思って普通に通ったみたい。頭打ったりしたらまずいし、後続車にひかれたら死んでしまうなと思った」と話します。その後、警察による事故処理が行われ、撮影者が軽傷であった点や、運転手が反省している点などから、物損事故で処理されたといいます。撮影者は「危険な場所での追い越しはしないで、安全な場所になってから、幅を取って抜いてほしい」と話していました。[テレ朝news]https://news.tv-as...0:36物損事故処理?"車と自転車接触・・・“弾き飛ばされる”瞬間映像埼玉(2021年6月25日)"をYouTubeで見る
ペルーラムダ株ワクチン効果5分の1の衝撃 日刊ゲンダイDIGITAL
ペルー発のコロナ「ラムダ株」“五輪上陸”の恐れワクチン効果5分の1の衝撃日刊ゲンダイDIGITALペルーラムダ株ワクチン効果5分の1の衝撃日刊ゲンダイDIGITAL
"まさかの方法でオートロックを突破する陽キャに大草原不可避wwwwww" を YouTube で見る
まさかの方法でオートロックを突破する陽キャに大草原不可避wwwwwwこれは陽キャまさかの方法でオートロックを突破する陽キャに大草原不可避wwwwww"まさかの方法でオートロックを突破する陽キャに大草原不可避wwwwww"をYouTubeで見る
ヴィガノ大司教:自発教令「スンモールム・ポンティフィクム」が修正される懸念があることについての考察
新しいミサと古いミサの間に平和的な共存を望むのはばかげています。また、カトリックのミサとルターの主の晩餐の間にも共存はありえません。何故なら、存在論的に相容れないものがあるからです。私は、司教職にある兄弟たち、司祭たち、そして信徒たちに、聖ピオ五世の勅書「クオー・プリームム」(QuoPrimum)によって荘厳に承認されたカトリック典礼への権利を熱心に守るように、また、それによって、牧者たち自身によって信用を失い、嘲笑にさらされている聖なる教会と教皇職を守るように、強く勧めます。ほぼ2000年のあいだ聖人たちを形作ってきた形式で捧げられるミサと秘跡が奪われるなどということを受け入れる用意のない人々を、教会の外にいる者とみなすことも許されません。教会は、マーケティング部門が、顧客の要望に応じて、古い製品をカタログか...ヴィガノ大司教:自発教令「スンモールム・ポンティフィクム」が修正される懸念があることについての考察
「イスラム国」(IS)は「妄想」だった ー イスラム教概論9(学び合いの会)
6月の学び合いの会は参加者が多かった。15名はおられたようだ。喜ばしいことではあったが、小さな集会室は文字通り「三密」だった(1)。今回のS氏の解説は前回までとは少しトーンが異なり、イスラム教への批判的視点の強調が印象的であった。今回のテーマはイスラム法学が中心だったせいかもしれない。イスラム教は「イスラム神学」としてはほとんど発展せず、「イスラム法学」(2)として発展し、キリスト教の発展との違いが対照的であったからであろうか。Ⅳ共同体ーウンマ1ウンマとは何かウンマ(umma)とは普通名詞で、「信仰共同体」のことをさすという。よく聞く用語だが、その指し示す範囲は時代と共に変化し、明確では無いようだ。部族・民族単位の信仰共同体だったり、事実上近代国家の範囲を指したり(つまり政治団体)、場合によっては地球規模のイス...「イスラム国」(IS)は「妄想」だったーイスラム教概論9(学び合いの会)
年間第14主日2021: オトナのための「天地創造ものがたり」: 主のみことばと「自己成就的心理」のあいだ
新型コロナ日記とともにお届けする、「オトナのための天地創造ものがたり」。主のみことばをいただいたアブラムに対し、妻サライ、そして周囲の人々は「みことばだから、成就させなくちゃ!」という力学が働き、女奴隷ハガルはとんでもない騒ぎに巻き込まれます。新旧約聖書全編のメインストリートがぎっちりと詰め込まれた《創世記》の劇的ビフォー編です。
アヴェ・マリア・インマクラータ!愛する兄弟姉妹の皆様、2021年6月27日は、聖ピオ十世会総長の叙階25周年でした。そのために多くの祈りの霊的花束をいただきました。心から感謝申し上げます。日本からは、東京と大阪とから次のように集まりました。ご報告いたします。ミサ拝領310聖体拝領306霊的聖体拝領1333十字架の道行46ロザリオ2621犠牲778その他932今日、2021年6月29日聖ペトロと聖パウロの祝日は、ドモルネ神父と、愛する兄弟姉妹の皆様のしもべの司祭叙階日です。それぞれ、14周年、28周年です。愛する兄弟姉妹の皆様のお祈りに心から感謝いたします。天主様の祝福が豊かにありますように!トマス小野田圭志神父(聖ピオ十世会司祭)多くの祈りの霊的花束を心から感謝申し上げます
にほんブログ村 使徒、聖ペトロと聖パウロの大祝日の聖伝ミサにお与りになりたい方は、こちらを23時半ごろに訪問して下さい。 にほんブログ村 にほんブログ村カトリックランキング カトリック ブログランキングへ キリスト教 ブログランキングへ哲学・思想 ブログランキ
聖アタナシウス信経って聞いた事ありますか?ニケア公会議の勝利者、カトリック信仰の擁護者、アレキサンドリア総主教、聖アタナシオ(298年頃 - 373年頃)が作ったものです。
2021年5月30日(主日)三位一体の祝日聖ピオ十世会司祭トマス小野田神父メッセージ聖父と聖子と聖霊との御名によりて、アーメン。愛する兄弟姉妹の皆様、今日は三位一体の祝日です。それで聖伝の聖務日課には、第一時課というものに、『聖アタナシオ信経』というものを唱えるように義務付けられています。聖アタナシウス信経って聞いた事ありますか?これについて今日は少しお話をしたいと思っています。聖アタナシオ信経というのは、いわば使徒信経と似たようなものですけれども、その最初の言葉にちなんで、『Quicumque信経』とも言われています。これは特に、「三位一体」と、「キリストにおける神性と人性、天主の本性と人間の本性の結合」を告白する信仰宣言です。西方教会の伝統によると、この著者は、ニケア公会議の勝利者、カトリック信仰の擁護者、...聖アタナシウス信経って聞いた事ありますか?ニケア公会議の勝利者、カトリック信仰の擁護者、アレキサンドリア総主教、聖アタナシオ(298年頃-373年頃)が作ったものです。
心を合わせて主をあがめ、ともにその名をたたえよう。主はわたしたちの祈りに心を留め、すべての恐れを遠ざけてくださる。 今日の詩編(詩編34.2+3,4+5,7+8)はこのように歌われます。この歌では、神の業は、恐れを遠ざけてくださることであっ
「あなた方も聞いているとおり、『あなたの隣人を愛し、敵を憎め』と命じられている。しかし、わたしはあなた方に言っておく。あなた方の敵を愛し、あなた方を迫害する者のために祈りなさい。それは、天におられ父の子となるためである。天の父は、悪人の上にも善人の上にも太陽を昇らせ、正しい者の上にも正しくない者の上にも雨を降らせてくださるからである。 自分を愛してくれる者を愛したからといって、あなた方に何の報いがあろうか。徴税人でさえも、そうしているではないか。自分の兄弟にだけ挨拶したからといって、何か特別なことをしたことになろうか。異邦人でさえ、そうしているではないか。だから、天の父が完全であるように、あなた方も完全な者となりなさい。」 『原文校訂による口語訳フランシスコ会聖書研究所訳注聖書』から この聖句(イエス・キリストの言葉)の中に出てくる語句を解説しますと、「父」とは、イエス・キリスト..
先週末、ミネラルフェアに行って覗いてみたり(買わなかったけれど)、白金台の美術館で開催中のラリック展を訪問したりで、久しぶりに立て続けに外出したら、なんか今日…
オカンとチビの会話1「十字架のキリスト」チビ「なんで十字架なん?」オカン「何でって何や」チビ「キリストって死ぬやん」オカン「死ぬなあ」チビ「世を救うとか言うやん」オカン「ほんとやからな」チビ「何でわざわざ死ぬん?」オカン「わしらの借金はらってくれたんぞ」チビ「そこやねん,ほんま払ってくれたんかなびんぼぼなまんまやん」オカン「すまんなw」チビ「ええけど、イエスさまが死んでくれてって何で借金のカタになるの」オカン「命より高価なものはないがな」チビ「神さまなら、金銀宝石ぽいっと出して払ったらええやん?」オカン「受け取るほうも神さまやからな、値打ちないわ」チビ「あそうか・・・んなら死なんでいいからなんかおもろいことしてギャラもらったらええんとちがう?」オカン「その発想は無かったw」チビ「歌と踊りも上手...オカンとチビの会話(ミカエル森作)
ほかに、弟子の一人がイエスに、「主よ、まず、父を葬りに行かせてください」と言った。イエスは言われた。「わたしに従いなさい。死んでいる者たちに、自分たちの死者を葬らせなさい。」 今日の福音(マタイ8.18-22)にはこのように書かれています。
聖母マリア様はもちろんお一人ですが、いろいろな名前があります。中でも「無原罪の聖母マリア」が正式名称となりますが、他にもご出現なされた地名が付いたりします。フランスのルルドにご出現された聖母マリア様は「ルルドの聖母」、ポルトガルのファティマにご出現された聖母マリア様は「ファティマの聖母」などですね。今日は、このブログにまだご紹介していない名前の付いた聖母マリア様のご紹介です。 イタリアの中部にあるロレートには、「ナザレから天使によって運ばれてきた」という伝説のある『聖なる家』(サンタ・カーサ : 聖母が天使からお告げを受け、聖家族が暮らした家)があります。1920年3月24日に、教皇ベネディクト15世は、ロレートの聖母マリアを「すべての航空機にとっての首位的保護の聖人」と宣言しています。そして、教皇庁典礼秘跡省は、2019年10月7日付の「教令」をもって、「ロレートの聖母マリア」の任..
ここのところ5カ月ぐらいの間に、ローマ教皇に関する本を読んで、記事を3回書いた。そして、意外なことに、自分はカトリック教会の聖堂の雰囲気とか、目に見える聖...
~~~~~~~~~インドの休日~~~~~~~~~能の舞台の幕間に軽い狂言が挟まると、なぜか次の能に備えて心の準備が整う。やや重いインドの旅の話の連続の間に、たまに軽い小話も息抜きにいいかと思って、パソコンに向かっている。タイトルの「インドの休日」はもちろん「ローマの休日」を意識したものだ。ブラッドレーとアーニャ姫最後の記者会見で「ローマの休日」は王女様と新聞記者の恋物語だが、ヘップバーンのデビュー作だったかと思う。キュートな彼女の相手役のグレゴリー・ペックがこれまたなかなか良かった。ローマに通算15年ほども住んだ私は、何度も見たし、ロケ地も隈なく歩いて回ったものだ。わたしは1964年の第1回東京オリンピックの開会式を白黒のテレビで見て、その晩、横浜からラオス号と言うフランスの貨客船で日本を脱出した。見送ってくれ...★インドの休日
今日は、悔い改めの祈りのご紹介です。このブログに何度も掲載しましたが、再び掲載いたします。罪びとの私には、日々大切なお祈りです。カトリック教会をはじめ、キリスト教会の信徒にはお馴染みのお祈りですが、信徒ではない一般の方には、聖書を読んでないと馴染めないかも知れませんね。でも、悔い改めの心はどのような人も同じです。お祈りしましょう! ◯口語祈祷文 『悔い改めの祈り』 「神よ、わたしは罪を犯して、 心から愛しているあなたに背いたことを深く悔やんでいます。◯口語祈祷文 『悔い改めの祈り』 「神よ、わたしは罪を犯して、 心から愛しているあなたに背いたことを深く悔やんでいます。 御子(おんこ)イエス・キリストが 十字架の上で流した御血(おんち)によって、 わたしの犯した罪をお赦しください。 お恵みによって心を改め、 ふたたび罪を犯して あなたの愛に背くことのないように決..
今日は、テレビでもパソコンのコンピューターの天気予報でも、雨の予報でした。千葉は今のところ、まだ雨は降っていません。コンピューターの予報でもはずれるものなんで…
2021年 聖霊降臨後第五主日(絶えざる御助けの聖母の祝日記念付き)ミサミサ
にほんブログ村絶えざる御助けの聖母よ、米国並みに中国共産党の工作員となり果てた自民党政権及びその他の権力者たちの謀略からこの日本を守り給え!彼らが日本殲滅の為に日本国民に接種させようとしているmRNAワクチンから我らを守り給え!また、『倫理的に皆さまはこのワ
「皆さん、あなたがたは信仰、言葉、知識、あらゆる熱心、わたしたちから受ける愛など、すべての点で豊かなのですから、この慈善の業においても豊かな者となりなさい。」 今日の第二朗読(㋥コリント8.7,9,13-15)で、パウロはこの
「哲学・思想ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)