メルマガ人生学校便り3501 メルマガ人生学校便り『崩壊する国家とは』
本日のテーマ 【崩壊する国家とは】 本日は、「国家と何か?」の本質を考えたいと思います。 歴史研究の第一人者たちが指摘する、民族が滅びる原則があります。 1…
味噌作りvs味噌作りの第二弾 ~知識と経験が合わさって知恵に~
味噌作りvs味噌作りの第二弾。 相方が頼んだまるみ麹本店味噌作りキットを昨日から仕込み始め、 こだわり国産 麹,味噌,甘酒 まるみ麹本店|味噌づくりセット 麹…
こんばんは ゆきみです。魅力覚醒講座19期卒業生です。今日だけ、魅力覚醒講座の扉がもう一度開いたよ!!!泣いても笑っても今日だけ。来期は来年以降。https:…
こんにちは、Kitです。 ここのところの暖かさで、ガーデンの桜が開花しました。数日前に2、3輪つぼみから開いたと思ったら、昨日は5分咲き、今日はほぼ満開です…
今振り返って、初心者のころにどういう勉強をしたら良かったかと考えた時、自分だったらこういう勉強するなあと、ふと思ったのでせっかくだから書き記しておく ①まず基本は基礎知識をつけるため、本を利用する ネットの情報は、ゴミが多すぎるので全く知識がない状態で最初に入ると必ずドツボにハマる(数多くて混乱するだろうし、最悪、ハメこみにあうだろう) 本は、出版社が様々なリスクをおって出していて、きちんと裏どりしてることが多いので、本物の情報に触れられる可能性が高い では、どういう本がいいのか? 実際に成果人(成果を出している人)の本・雑誌特集、あるいは成果人の取材を数多くしてる出版社のまとめ本・雑誌がいい…
2月は 7003 +131.4% 6276 +25.8% 5035 -8.6% だった 悪癖のビビりがでまくって、2023/6以来の取引になった いやー高値圏にいると怖いんよね💦 「全面高したあとの相場は怖い」の格言があるように、いつ暴落きて、ちゃんと逃げれるのか毎度不安になるから・・・ ピンポイントで当てれるのは、頭のイカれた超天才位だもん(´;ω;`)ウッ… 凡人は、地道な積み重ねをして、ここら辺が危なそうを意識する→特定の反応したら、撤退くらいしかできんw でも、馬鹿になって突っ込むとき突っ込まないと利益でないのよなー まあ、今回は馬鹿になれたので良かったw 不調になって以来、コロナ以前…
「増税」でないはないのですが、こういうのをご存じだったでしょうか。 増税ではない「増税」だと私は思いました。 ニュースで5月~電気料金が上がると知りました。…
今日は、大磯ファイナルの最終日です。 昨日は、終わりの日。PCのモニターが崩壊!!! 使っていなかったノートブックをよみがえらせて、ブログ書いてます。 キ…
【彼との再会のイメージ ウィスパーオブラブカードより】 以前に書いた記事です。少しリライトして再掲します。 宇宙人と約束した前世1 妊娠 の続きです。…
この世界では「正直者は馬鹿を見る」… 最近、こういう声を聞くことが多くなったように感じています。 なぜこんな事…
【carlo crivelli 受胎告知 UFOのような物が描かれています。下が拡大図、この記事を書いていたら、思い出した絵です。】【上の絵のUFOみたいな部…
* * * * *自分で自分を「これでいい!」と思えるようになるヒント:みんな、すでに十分頑張ってる今の世の中、気づかぬ間に複雑になってて、みんなすでに目一杯…
天乃エリカです♪昨日アップしたつもりがされてなかった‼========子どもたちとお鮨ランチ&カラオケ❣️😆❣️美味しくて✨楽しくて✨メチャクチャしゃ〜あせ〜…
昨日は義母を招いて、わが家でたこ焼きパーティーをしました。 最初は普通のたこ焼き。 続いて、ウインナー&コーン、ピーマンの変わり種バージョンを楽しんでいただきました。 変わり種をつくったのは初めてでしたが、もんじゃ焼きみたいで楽しいですね 😊 【たこ焼き具材30選】タコパにおすすめ!定番から変わり種までをご紹介 タコパをさらに楽しむために、定番から変わり種まで、おすすめのたこ焼きアレンジ具材を30選ご紹介いたします。 furunavi.jp ちなみに、あまりに熱中し過ぎて、写真を撮り損ねました・・・ 宴の後に、1枚だけ。 なお、その時点で気がつ
望月俊孝です。 ★共感と喜びが引き寄せる幸運の法則 周りの人がチャンスに恵まれている時、うらやましさを感じず、共感と喜びを持つことが大切です。 この姿勢は…
:::はじめていらした方へ:::引き寄せの法則、思考の現実化について解説しています■ 引き寄せの法則そもそも論 ■(記事内に全記事リンクがあります)思い通りに…
メルマガ人生学校便り3500 メルマガ人生学校便り『自由を手に入れるための考え方』
本日のテーマ 【自由を手に入れるための考え方】 今、‟自由”を感じていますか? わたしは、不自由だったあの頃、やっと自由を手に入れられたあの時のことを忘れな…
「哲学・思想ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)