自分の人生を今からどう生きたいのか決めてください。決めればそうなります。今までならなかったとしても今からはなります。 決めてください。そしてその意思を持ち続け…
【こんな感じだったのでしょうか。ネットで見つけた画像】宇宙人と約束した前世1 宇宙人と約束した前世2のつづきです。 先日、ヒプノセラピストの友人からセッシ…
こんにちは、人生探求家のskystarです。私たちは普段自分一人で考え行動していると思われがちですが、じつはもう一人のマインドという別の存在がいることに気づきにくいと思います。かりに自分ともう一人の人と話していたら、自分とマインド、相手と相手のマインドとで4人で
こんにちは ブラックマザーこときっちゃんです。 ブログ訪問ありがとうございます!! はじめての方はコチラ 心のモヤモヤは未だ晴れませんね。宙組さんの若…
こんにちは Yumiy*と申します。 数あるブログの中からご訪問くださりありがとうございます ..。☆˙*⋆ 「自分」を紐解くと「すべて」に辿り着く このブ…
YouTubeで集客したコーチやカウンセリングの方へ そのほかにもYouTubeを使って人を集めたい方へ向けての発信です YouTubeをどうやってはじめればいいのかよくわからな...
「信用通貨」と「実物経済」ということ 1854年 日米和親条約が結ばれます。そして、1856年 ハリスによって日米修好通商条約がむすばれ、 最恵国待遇といっ…
昨日は、あちこちで入社式・入学式が行われていました。 春ですね 🌸 前職では、4月1日に入社式が行われ、その日の夕方から新人を迎えての花見が開かれていました。 それ自体は善い思い出なのですが、前職では最終的に軽く鬱にもなったので、職場のことを思い出すのはちょっと辛かったんですよね。 ただ、昨日は嫌なところまでは、記憶が降りていきませんでした。 ようやく、忘れていいことを忘れられた感じです 😊 完全に忘れてしまったことは、思い出せなくなります。 つまり、ほぼ痕跡がなくなるわけですが、だからこそ、心のどこかで「忘れちゃいけない」というストッパーが働くのではないでしょうか? 人生
* * * * *自分で自分を「これでいい!」と思えるようになるヒント:外界のできごとに心のありかたを関係づけないわが身に起きるできごととそれで自分が幸せでい…
望月俊孝です。 ★贈り物はどこから? プレゼント(present)は、「贈り物」であり、「現在」であり、「そこにある」という意味があります。そして、"pre…
:::はじめていらした方へ:::引き寄せの法則、思考の現実化について解説しています■ 引き寄せの法則そもそも論 ■(記事内に全記事リンクがあります)思い通りに…
メルマガ人生学校便り3502 メルマガ人生学校便り『リズムのある生活スタイル』
本日のテーマ 【リズムのある生活スタイル】 わたしは生活のリズムを大切にしています。その方が生きやすくなるからです。 リズムは調子の強弱があり、メリハリがあ…
将来の夢は経営者ですと言う人間には2通いる。1つは生まれながらにその素質を持っていて、自分はサラリーマンではなく、経営者向きだと心底思っている人間。もう一つは…
この世の実力で負けた後に残るものこそが真の私たちの姿だと思います。そこから真の長子権復帰が始まるのだと思います。
長子権復帰というみ言があります。 アベルはカインに対して長子権を復帰しなければならない、ヤコブがエサウに対して長子権を復帰したように私たちも勝利しなければならない、と言われます。 しかし、私はこれまでの教会生活の中で、これについていろいろ感じたところがあります。 かつて、み言を語るのは長子権を復帰してからだと言って、この世に出て行った人たちを見ました。 そして、まだまだ長子権を復帰していないとして、いまだにこの世でたたかっている人たちも多くいるように思います。 また、カイン圏が感動するような証しを立ててカイン圏を自然屈服させなければならないなどと教会では言われます..
『やる気を出させる、モチベーションアップという言葉に、違和感を感じていた私に、アハと思わせてくれた、やる気を挫かないという言葉!』
「やる気を出させよう!」ではなく「やる気を挫かない」に意識を向けてみる【宮越大樹コーチング動画】『常にやる気を挫かないというマインドと関わり方に視点をを向ける事が相手の心のバッテリーを100%にする』企業で研修をやったり、リーダーへの教育をやっていて、以前からかなり違和感を覚えていた言葉があったんです。それが、『やる気を出させる』『モチベーションをアップさせる』この言葉を使って、横に寄り添うとか、スタッフを尊敬してとか言ってみても、この上下関係が必ず生まれる、キーワードを見た瞬間自分で自分にがっかりしている私がいて、エネルギーが爆下がりだったんです!なんか違うなー、いいフレーズないかなーと思っていたところに、この動画を見つけることができました。一瞬で、「あっこれだ!」と直感しました。その言葉が、「やる気を...『やる気を出させる、モチベーションアップという言葉に、違和感を感じていた私に、アハと思わせてくれた、やる気を挫かないという言葉!』
昨日は味噌を仕込み昼過ぎから山に行って切った竹の後処理をしてました。 「切った竹を丁寧に処理」と簡単に書いてもするべき作業は手間や時間がかかり何度もやめたいと…
マインド、考え方を変えただけで世の中変わります。 心を豊かに生きていく話をします。仕事も私生活も充実した時間を過ごしたいものですよね。 そして自分らしく生きて…
節操を貫き、道義を重んじ、心清らかで恥を知る心を持つ。これを失うようなことがあれば、決して国家を維持することはできない。上に立つ者が下の者に対して自分の利益を争い求め、正しい道を忘れるとき、下の者もみなこれにならい、人の心は財欲にはしり、日
私のブログと出逢ってくださりありがとうございます愛と調和と光のエネルギーで癒す潜在意識覚醒セラピーコーチmemeはじめましての方は🌷memeのプロフィール🌷 …
「哲学・思想ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)