修行僧よ。瞑想せよ。なおざりになるな。汝の心を欲情の対象に向けるな。なおざりのゆえに鉄丸を呑むな。(灼熱した鉄丸で)焼かれるときに、「これは苦しい!」といって泣き叫ぶな。(ブッダの真理のことば371 中村元訳) 聡明な人は順次に少しずつ、一刹那ごとに、おのが
時々、X(旧ツイッター)上で、2014年前の沖縄でスピーチされた菅原文太さんの映像とスピーチを見かけます。菅原文太さん「政治の役割は2つあります。ひとつは国民を飢えさせない事。安全な食べ物を食べさせる事。もうひとつは。これは最も大事です。絶対に戦争をしない事」全く、同感です。個人的には、昔、教職にありましたので、「公教育の充実」を付け加えたい。残念ながら、これまでの文科大臣。森派・安倍派の面々。統一教会の影響下にある面々。教育は、国家の「礎」。文科大臣は、民間から選んではどうでしょうか!岸田さん。国賓待遇で訪米とか。テーマの一つは、自衛隊との連携強化に向けての在日米軍司令部の機能強化。「戦争」は、いけません。「平和憲法」を守るべきです。STOP自公政治!政権交代の実現!が「民主国家の正道」菅原文太さんの「政治の役割」
不慮の事故や病気、生き方の違いと対立や喧嘩、 生命はその原則からの不幸は免れられないだろうけど、 しかし大それた騙しや謀略を図る者などいないので、 今日も世界は程々に平和で人々は幸福だった。
今の時代の日常生活は大半がボタン一つで大概のことができます。洗濯も、風呂焚きも、ご飯をたくのも、すべてボタンひとつです。その生活にどっぷりつかっているので...
本日夕方、広島に帰りました。実は先日、2011年に購入した1階の三菱製エコキュートが壊れました。13年が経過していますので、修理が出来ない場合は買い替えが頭を…
副住職の唯真です。2024年度の御朱印頒布のお知らせです。今年度の御朱印対応は、2024年4月5日より開始させて頂きます。【受付時間】午前11時~午後4時まで(毎日)無人の「書置き」での頒布になります。【設置場所】本堂右隣の庫裏正面玄関前に御朱印を入れた箱を設
気温が上がって一斉に花が開きました。 白木蓮が見頃を迎えています。去年の今日は、もっと花盛りだったようです。今年は少し春が遅いですね。 (過去記事です) www.mizu-kuki.work 昨日は大安に合わせてのご法要がありましたご両親様の23回忌と33回忌です。天候にも恵まれました。 今回は墓地を移転なされて、新たに開眼供養と御納骨も行いました。とても広いお墓です。五輪塔の後ろに杉の木が見えますでしょうか。こちらは「杉塔婆」です。施主様が数日前にお持ちくださいました。 事前に通常の塔婆のサイズを計られて、文字を書くところを削ってくださったそうです。(過去記事です) www.mizu-kuk…
今月号は「三枚起請」 A Rakugo in the current issue is "Sanmai-Kisho" (Three written pledges)
築地本願寺の月刊誌『築地本願寺新報』4月号が発行されました。ネット上でも読めます。 Tsukiji Hongwanji temple has published the April issue of "Tsukiji Hongwanji Shimpo", a monthly magazine. You can read it online. my.ebook5.net 落語と仏教のコラム「多田修の落語寺」(24ページ)、今回は「三枚起請」です。口先だけの約束が、世の中にはあるものです。 My column on the relationship between Rakugo and Buddh…
日本には昔から 自分を褒めたり・自分を大切にすることが 自意識過剰・ナルシストのような意識があり。これが日本に生きる人たちが 他の国の人達よりも 自己肯定感が低いことに繋がってしまっているのです。私達は自分をどう扱っていくべきなのでしょうか?
本日午前11時より、「月参法要会」をお勤めさせていただきました。お申込みいただきましたお家の皆様、無事勤修できましたのでご安心下さい。 さて今年の神戸の桜の開…
「哲学・思想ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)